お知らせ
2017年
2017年11月27日
2017年度 第2回 西 和夫 基金講座 「かんな会」講演会
本学卒業生の教誓 勉 氏をお招きし、在学生を対象に講演会を開催いたします。
■講演会
講演者: 教誓 勉
演 題: 地図に残る仕事 -ゼネコン設計部の今 ! –
場 所: 神奈川大学 横浜キャンパス3号館305室
日 時: 2017年11月27日(月) 18:00~19:30
講演要旨:設計業務は,建築・構造・設備のほか,専門的な部門の技術支援を受けながら,他社との差別化にも注力して,プロジェクトに取り組んでいる.2020年に向け建設業界は繁忙期を迎え,ゼネコンの設計部がどのように物づくりに向き合っているか,いくつかのプロジェクトの中から事例を紹介し,コンペなどで勝ち得たエピソードなどにも触れた.
2017年9月26日
神奈川大学アジア研究センター主催講座のご案内
神奈川大学アジア研究センター主催講座
期間 : 2017年10月17日 ~ 2017年11月14日
曜日・時間: 火曜日 18:30~20:00
申し込み締切予定は2017年10月3日です。
「変貌するアジアのまちを見る」
期間 : 2017年10月17日 ~ 2017年11月14日
曜日・時間: 火曜日 18:30~20:00
場所: KUポートスクエア
受講料: 7,200円
講師:重村力,内田青蔵,山家京子,曽我部昌史,中井邦夫
申し込み締切予定は2017年10月3日です。
2017年8月9日
2017年度 ソウル建築視察のご案内

「ソウル建築視察」の企画とお誘い
この度、「かんな会」では新企画として、海外建築ツアーを計画しました。
第1回目のガイドとして第4期生の冨井正憲さんにお願いしました。冨井さんは韓国の漢陽大学で教鞭を執られており、お薦めの「伝統的建築と近・現代建築」を中心とした視察旅行の計画をお願いしました。2泊3日の短い時間ですが、濃密な建築視察を、冨井さんのご案内でご一緒してみませんか。
なお、定員は25名です。申し込み順に定員になり次第しめ切りとさせていただきます。神奈川大学建築学科関係者でしたらご家族、お知り合い等、どなたでもご参加歓迎です。
かんな会幹事長・内田青蔵
視察当日の状況です。

2017年8月9日
2017年度「かんな会」活動報告会 開催のお知らせ
2017年度「かんな会」活動報告会を開催しますので、皆様お誘いあわせのうえご参加ください。
当日は第23回神奈川大学ホームカミングデー(横浜キャンパス)も開催されますので合わせてご参加ください。
詳細については随時掲載していきます。
事前の参加申し込みの必要はありません。


当日は第23回神奈川大学ホームカミングデー(横浜キャンパス)も開催されますので合わせてご参加ください。
詳細については随時掲載していきます。
《「かんな会」活動報告会 》 開催日時: 2017年10月8日(日) 13:30~14:20 開催場所: 神奈川大学 横浜キャンパス 3号館3-308室
《 記念講演会 》 開催日時: 2017年10月8日(日) 14:30~15:30 開催場所: 神奈川大学 横浜キャンパス 3号館3-307室 講演者 : 内田 青蔵 教授 講演内容: 「横浜洋館探訪 -横浜洋館の魅力と楽しみ方-」
事前の参加申し込みの必要はありません。


2017年6月22日
2017年度 第1回 西 和夫 基金講座 「かんな会」講演会

■講演会 講演者:木村 茂 (株)東京ソイルリサーチ 演 題:地盤調査と構造物基礎のトラブル事例 – 地質リスクの観点から – 場 所:神奈川大学 横浜キャンパス3号館305講義室 日 時:2017年6月26日(月) 16:20~17:50 |
2017年4月21日
2017年日本建築学会賞受賞

この度、7期生の内田 青蔵 氏(神奈川大学教授)が研究テーマ「わが国の住宅の近代化に関する一連の歴史研究」で、一般社団法人日本建築学会の2017年日本建築学会賞(論文)を受賞されましたのでご報告いたします。
授賞理由は、「本論文は明治以降の我が国の住宅の近代化過程を、社会・生活・形態・技術の相互関連する状況から読み解いた一連の論考」として、近代期の住宅研究の中で、従来「洋風化」として軽視されていた現象を主役として、住宅の変遷を見直した実証的研究と我が国近代期の住宅の変容過程を発展させ、日本近代住宅史研究の多様性を促した論考からなるもので、「本論文は、日本近代住宅史研究を生活と空間様式の視点から豊饒化し、その発展に資した体系的論考に加え、このテーマでの市民的書物を刊行し学術的関心の普及にも大きな貢献をなしている」と高い評価を受けています。
内田教授は受賞に際して「今回の論文は学位論文を含めこれまで続けてきた一連の研究であり、長年の成果が評価され大変光栄に思います。住宅と生活の関わりに注目して研究しており、生活文化史や生活学のような建築以外の分野で評価されることが多かった分、今回の受賞は嬉しく思います。」とコメントされました。
2017年3月23日
2016年度 かんな会賞 授与式

2017年3月21日の卒業式・学位授与式と合わせて「かんな会賞」 授与式が行われました。
デザイン、環境、構造各コースから選ばれた優秀者3名に、賞状と記念品が贈呈されました。


デザイン、環境、構造各コースから選ばれた優秀者3名に、賞状と記念品が贈呈されました。



2017年2月3日
【ご案内】2016年度神奈川大学建築学科卒業設計ポスターセッション

2016年度神奈川大学建築学科卒業設計ポスターセッション開催のご案内です。
【2016年度神奈川大学建築学科卒業設計ポスターセッション】
日時: 2017年2月10日 10:00~17:00
場所: 神奈川大学2号館地下
2017年1月25日
【お知らせ】かんな会よりJABEE認定過程を修了した卒業生へお知らせです
かんな会よりJABEE認定過程を修了した卒業生へお知らせです。
-日本技術士会から「技術史を目指そう、修習ガイダンス2017」のご案内がきています-
「技術士を目指そう、修習ガイダンス2017」のご案内
開催日:平成29年2月4 日(土)
開催場所:日本教育会館
プログラム、お申し込み等の詳細については日本技術士会のホームページをご参照ください。
-日本技術士会から「技術史を目指そう、修習ガイダンス2017」のご案内がきています-
「技術士を目指そう、修習ガイダンス2017」のご案内
開催日:平成29年2月4 日(土)
開催場所:日本教育会館
プログラム、お申し込み等の詳細については日本技術士会のホームページをご参照ください。
2017年1月16日
2016年度 第1回「かんな会」学生支援講演会

㈱協和建築積算事務所 鈴木 信正氏(本学卒業生)をお招きし、在学生を対象に講演会を開催いたしました。
【2016年度学生支援講演会】
開催日時:2017年1月16日(月) 16:20~17:50
講演会場:神奈川大学23号館 201講義室
講師: ㈱協和建築積算事務所
代表取締役社長 鈴木 信正 氏 (一級建築士)