お知らせ

2015年

2015年度 第1回「かんな会」学生支援講演会


㈱協和建築積算事務所 鈴木 信正氏(本学卒業生)をお招きし、在学生を対象に講演会を開催いたします。

■講演会
・開催日時:2016年1月18日(月) 16:20~17:50
・講演会場:23号館 301講義室
・講師: ㈱協和建築積算事務所
           代表取締役社長 鈴木 信正 氏 (一級建築士) 

参加申し込みの必要はありません。自由参加です。

平成27年 日本建築士会連合会賞優秀賞受賞(19期生:濱田 昌範 氏)


(株)濱田昌範建築設計事務所HPより

この度、濱田 昌範さん(19期生)設計の住宅が日本建築士会連合会賞優秀賞を受賞いたしました。

2015年(平成27年) 「日本建築士会連合会賞優秀賞」(19期生:濱田 昌範 氏)

2015年度 第2回「かんな会」評議委員会

2015年度 第2回「かんな会」評議委員会

・日 時:2015年11月7日(土) 15:30~
・場 所:横浜キャンパス 8-51A会議室(8号館5階)

議事(案)
1.かんな会情報管理規程(案)について
2.2016年度活動計画案について
3.就職活動支援講演会について
4.その他

当日は(仮称)第1回「かんな会」講演会を開催いたします。
合わせてご参加ください。

2015年度 第2回 西 和夫 基金講座 「かんな会」講演会

 

・1968年東京生まれ
・1991年神奈川大学工学部建築学科卒業(ディプロマ賞)
・1993年芝浦工業大学大学院修了
・1993-2003年鹿島建設 建築設計グル―プ勤務
・2003-2006年文化庁新進芸術家海外研修員およびイエンセン&スコドヴィン建築設計事務所勤務(ノルウェー在)
・2007年札幌市立大学デザイン学部講師
現在、札幌市立大学大学院デザイン研究科准教授、ロシア・ノボシビルスク建築芸術大学客員教授

札幌市立大学大学院 准教授 山田 良氏(本学卒業生)をお招きし、卒業生と在学生を対象に講演会を開催いたします。

■講演会
・開催日時:11月23日(月)祝日 16:30~18:00 
・講演会場:3号館 3-305講義室
・講師:山田 良 氏 札幌市立大学大学院 准教授

【参加申し込み方法】 申込は締め切りました。
ログイン用ID/パスワードをお持ちの方は、マイページ内のイベント機能からお申し込みください。
ログイン用ID/パスワードをお持ちでない方は、事務局までご連絡ください。

神奈川大学建築学科在学生は参加申し込みの必要はありません。参加自由です。
 

2015年度 第1回 西 和夫 基金講座 「かんな会」講演会



1982.4     神奈川大学工学部建築学科 入学
1986.3     同 卒業
1986.4     神奈川大学大学院
1988.3     同 修了(工学修士)
1988.4      東京工業大学 研究生
1988.10-1997.3  東京工業大学 工学部建築学科 計画第三講座 助手
1994.4  -1996.3   東京工業大学付属高等学校 非常勤講師
1993.4  - 鈴木アトリエ一級建築士事務所
1999.4  –  神奈川大学 非常勤講師
 


このたび完成した神奈川大学29号館(国際センター)の設計を担当された有限会社鈴木アトリエの鈴木信弘氏(本学卒業生)をお招きし、卒業生と在学生を対象に講演会を開催いたします。講演会当日は国際センターの施設見学会も実施しますので奮ってご参加ください。

■講演会及び施設見学会
・開催日時:2015年11月7日(土) 13:30~14:30
・講演会場:29号館 1階 研修室(旧学生相談室A棟)
・講師:鈴木 信弘 氏 有限会社 鈴木アトリエ主宰(本学卒業生)
・講演テーマ:「国際センターを語る – 都市部に木造で建築を作るということ -」
・施設見学:14:30~15:30 29号館(国際センター)

【参加申し込み方法】 申込は締め切りました。
ログイン用ID/パスワードをお持ちの方は、マイページ内のイベント機能からお申し込みください。
ログイン用ID/パスワードをお持ちでない方は、事務局までご連絡ください。


当日の状況

 

 

2015年度 第1回「かんな会」評議委員会

2015年度 第1回建築学科同窓会「かんな会」評議委員会

・日 時:2015年8月1日(土) 16:30~
・場 所:横浜キャンパス 8-51A会議室(8号館5階)

議事(案)
1.2014年度活動報告
2.2014年度会計報告
3.2015年度活動計画
4.卒業生による講演会の企画
5.神奈川大学情報管理委員会規程への対応
6.その他

オープンキャンパスについて
時間:10:30~16:00
オープンキャンパスは入退場自由ですが、学科紹介や体験授業などは時間帯が限られているので、どのイベントに参加するかスケジュールを確認してからご来場ください。
※駐車場がありませんのでお車でのご来場はご遠慮ください。
ご参考)例年は、開始直後の時間帯が大変混み合います。


【建築学科一期生の会】第4回同窓会のご報告




「建築学科一期生の会」第4回同窓会のご報告

 平成27年6月6日(土)12時より神大19号館地下1階LUX店で「建築学科一期生の会」の同窓会を行いました。本会形体になって、今年は第4回目となります。
 本会場開催は、幹事会へ学内開催の要望が有った事です。本来、会場選定には横浜領域の開催ポリシーが暗黙で有る為、開催場所に苦心していた幹事は、躊躇なく開催の準備をした処です。
 また、平成27年は学科創設50年に当り、前年には学内記念会も開催された事により、幹事としましては、プラスイベントの目論見で伝手を頼りに学舎見学実行で、受け狙いに走った次第です。幸いにも、内田青蔵先生(かんな会会長)と同学院生のご協力により実施する事が出来ました。
 開催に当たっては、本会開催の案内を作成し、出欠を確認し、再度、当日詳細案内を作成し、配布した次第です。50年の歳月の記憶の不安から案内図を添付した処、存外無事に通会に来れた様でした。4年通い慣れた道ですから、幹事の思い過ごしかと?恥ずかしい限りです。道路際の様子が随分変わったね!との感想です。
 
 本会開始1時間前の11時に3号館前に集合し、大前香菜さん(学院生)の案内の下、15名位の参加で3号館内の記念館で大学の変遷展示、8号館4階の建築製図室(本建物は当時そのまま)の見学、製図台・学生の名札・周囲の模型・女子学生一人に遭遇、12号館実験棟へと昔の記憶を蘇らせてくれました。但し、当方時代と随分内容が違いますが。
 懐かしさと驚きの時間でした。古いOB・OGには面白いと思いますが。さて見学が終わって、今回の会場前道路に出ますと、会場直行組が待っていましたので会の始まりです。
 
 今年の4回目は最大参加者25名で、初めての方も居られるので、各人の名札を下げる様にしました。実は、第一回目から加藤君の協力によりスナップ写真(各人名札付け)を作成し、二回目からは写真に名前キャプション入れを行い工夫してきましたが、初参加者もいますので本会二度目の名札造りです。本会初参加の人にとっては40数年振りに会う人、体躯変化と加齢により別人になって分からない人、実際に受付で全員が分かる訳ではなかったのです。まして50年経っても、A組B組での意識が強く、互いの会話が少なかったのかも分かりませんが?組中心だからとの声も中には聞かれ、驚きです。
 
 名札と微かな面影(随分変貌しましたが)と会話により50年前が蘇りました。
学生時代の行動、授業に来るのにいつも二日酔いの彼、麻雀での成果を話す彼、殆ど授業に出ずに試験用ノートを要求する彼、同ゼミなのに互いに何をやっていたか分からない同二人、会話での抑揚が同じなのでやはり彼なのだと分かる現実。また、仕事で立ち位置が違う同窓が一緒に仕事をした事。今日は同窓でも、昨日まではすれ違っても分からなかった現実、楽しさと驚きの連続です。そんなこんなに話が弾みました。
 昨年までの会場の横浜ポリシーと違って、学舎内の会場は何かリラックスした雰囲気の感じで、各人の会話も弾んでいる様でした。自分たちの今のスキルがこの場所に有るとの原点に戻って来た、との感じだと思います。
 
 本同窓は、160人位の新入学生として、何の歴史もない学科に一期生として足跡を残し、社会人のスキルを造った学科に対して、本当に熱いものが有ったのだと思います。
 本同窓は、谷口忠先生の元に参集された先生方とカリキュラムを実行して、一頁を書き入れた事、4年時には学生運動が活発でノンポリ生に於いても時代の渦に巻き込まれた事、就活では実績のない学科で苦労した事、OB・OGが居ない事は前を向いて進むしかなかった事、無事就職しても会社倒産で転職した事、起業して成功または失敗した事、同窓に裏切られた事、色々あるのですが全てを吐き出して話せる場がある事は幸せなのだと。一期生で有った事は、唯一の自慢できる事で、只々振り返って見ると大変な思いで歩んで来た事は事実なのだと、この様に話せるのも年を互いに重ねたからと感じる同窓会でした。
時間軸は年齢と共に短くなるとの事ですが、それであれば永く過ごせる人生のスキルの原点を同窓と再共有できる事で、それぞれ終活までに感慨に浸る場所が有っても良いのかと、そんな思いで継続できるまで本会を行う覚悟です。
 
 本会の運営方法を紹介しますと、3人(代表幹事:片岡、会計:川奈部、書記:佐々木)の幹事会により、同窓会企画、同窓案内(TEL・mail・郵送)、会運営費用出納、諸般について取り仕切っています。諸般の中には大事な同窓住所録作成と言う事も含まれます。
 案内を発送した処、ご親族の方から訃報の連絡を頂く場合もあります。鬼籍入りの方も住所録に記載されます。幹事が不得手な事や必要な時は、得意な同窓から応援の協力を得て行っています。会費は同窓会合から捻出し、必要最小限の出費と自己責任の範囲で行っている次第です。幹事は好きで行っていると思われるでしょうが、正にその通り、飲み会の口実にもなって居ります。
 この様な現況ですが、本会始まりが6月第一週土曜日で有ったので、それを踏襲してきました。老人は忘れやすいので年一回の同窓会日を固定したのです。早速携帯のカレンダーに打ち込みをする人もいます。今年の開催に当たり、6月第一土曜日は宮陵会等の大学本体の定期総会とブッキングしている事が判明したので、来年からは5月最終週土曜日に変更する事を本会二次会の席上で決定しました。 因みに次回会合は、平成28年5月28日(土曜日)で、会場、時間は未定です。 会合選定に向けての幹事会の始動は1月末です。
この報告を「かんな会」home-page で読まれた一期生で、本会の連絡が届いていない方がいれば、是非一報を下さればと思います。
 本会に限らず、同窓のゴルフ会や飲み会の小グループが存在しますので、幹事会へご連絡頂ければご案内可能かと思います。
 
 あなたへの連絡が行かなかったのは、一期生の会の幹事会が怠慢で有ったのかと反省して居ります。

連絡につきましては
片岡   090-8311-8549  hikataoka@gmail.com
川奈部 090-1554-5463  architecture-10.10_teresa@docomo.ne.jp
佐々木 090-9007-2707  sasaki82@e06.itscom.net
 
平成27年6月吉日 建築学科一期生の会 幹事会一同

【訃報】 橋口 敬 先生

橋口 敬 先生(享年92歳)におかれましては、平成27年6月13日 にご逝去されましたので、
生前のご厚誼を深謝し、謹んでお知らせいたします。

通夜 : 平成27年6月17日(水)18:00~
告別式:平成27年6月18日(木)10:00~
場所: 落合斎場

横浜キャンパス 新3号館受賞のご報告


 平成26年2月に完成した横浜キャンパス3号館は、旧3号館4号館の跡地に建てられ、地球環境に配慮した計画に取り組み、横浜市建築物環境配慮制度「CASBEE横浜」で環境評価Aランクの評価を受けました。また、第58回神奈川建築コンクール(神奈川県主催)一般建築物部門で優秀賞を受賞し、第7回横浜人・まち・デザイン賞(横浜市主催)町並み景観部門でも受賞しました。3号館の概要は以下のとおりです。
○建築面積:2,204.16㎡
○延べ床面積:11,479.68㎡
○構造規模:鉄骨造一部鉄筋コンクリート造、地下2階地上4階建
○用途:講義室29室、講師控室、教育支援センター、展示ホール、日本常民文化研究所資料収蔵室
○特長:1.環境に配慮した省エネ建物(地中熱利用の空調システム、太陽光発電システム、自然換気システム、Low-eガラスの採用)
2.地震・振動対策技術(座屈拘束ブレース)の採用(本学特許、岩田衛教授発明)
○施工:鹿島建設株式会社横浜支店(現場代理人:杉本健太郎(S63年卒藤本研)
○基本構想・デザイン監修:工学部建築学科/横浜キャンパスマスタープランワーキンググループ(室伏次郎・重村力・内田青蔵・山家京子・曽我部昌史・中井邦夫・古谷洋平)
○構造技術協力:岩田衛教授
○設計監理:横浜市建築設計協同組合
○総合監理:施設部キャンパス整備課

郵送物受取について

マイページ内での郵送物受取の項目変更についてお知らせします。

2015年4月以降、郵送物の受取の可否については
かんな会だけでなく大学からの郵送物との共通の項目となります。

変更前
「かんな会からの郵送物:受け取る・受け取らない」

変更後
「かんな会及び大学からの郵送物:受け取る・受け取らない」


お手数ですが上記内容をご確認頂いた上で
変更がある場合はマイページから改めて更新をお願いします。


※ご質問等についてはお問い合わせフォームからよろしくお願いします。